オープンシステム補償制度(CM分離発注方式)
工事依頼の発注方法「一括」or「分離」
マネージメント料に付いて
オープンシステム補償制度
(CM+分離発注方式)物件
シェアハウスのような家(in八幡)
T:オープンシステム補償制度
(CM+分離発注)の概要
設計業務が終わりますと建主は工務店等の工事会社に工事の依頼を行います。
その依頼方法を大きく分けて「一括発注方式」と「分離発注方式」があります。
まずは、その発注方式の説明をいたします。
イ)「一括発注方式」とは?
最も一般的な発注方法は、建主が元請と言われる総合建設会社(○○建設、□□工務店、△△ハウス等)へ全ての工事を一括で依頼する方法です。
建主と総合建設会社の間で、工事請負契約が締結されますので、工事管理、下請けの専門業者(基礎、大工、板金、左官電気、設備・・・・・)の管理、工事中、引き渡し後瑕疵保証、工事代金管理など全ての付帯業務を総合建設会社が窓口となり工事を進めていく形態となります。
ロ)「分離発注方式」とは?
分離発注とは、建主が各種専門業者(基礎、大工、板金、左官、電気、設備・・・・・)の工事会社を元請けとしてそれぞれに発注する方式です。
建主が工事上必要とされる工事に関し、各専門業者(基礎、大工、板金、左官、電気、設備・・・・・)その工事を専門で行なっている工事会社へ直接工事を依頼し工事を進めていくことになりますが、一括発注方式で含まれる工事調整などの付帯工事を分離発注方式では、建主が行わなければなりません。
ここで分離発注方式を選択するには、建主の建築的ノウハウが要求されます。
そこでその問題を解消する方法として「CM+分離発注方式」と「オープンシステム補償制度CM+分離発注方式」があります。
ハ)「CM+分離発注方式」とは?
※CM:(コンストラクション・マネージャー)
CM+分離発注方式は、基本、建主が分離で各専門業者に発注する方法は同じですが、工事調整などの付帯工事などは、建築の知識や経験がない建主にとって非常に難しい行為だと思います。
そこで、その部分を建築士に依頼し建主のパートナーとして分離発注・設計・施工監修をおこない分離発注のデメリットを解消する方式となります。
ただし、分離発注方式は瑕疵保険等への加入が難しい面があります。
二)オープンシステム補償制度
「CM+分離発注方式」とは?
オープンシステム補償制度CM+分離発注方式とは、定められた業務システムを行うことで、会員設計事務所が不慮の事故で業務が続行できない場合や工事中の事故や、完成後の瑕疵などを補償してくれ方式です。
以上が各発注方式の概要となります。
それらの発注方式の中でオープンシステムは、我が家を「創る」から「造る」ことにも関わっていく「クライアント超参加型」の家づくりです。
一生に一度の家づくり理想の家を実現するため、設計段階から施工段階まで施工者、設計者とともに築き上げる過程に建主自身も参加、体験することで納得、満足の度合いを上げたいクライアントの方には、魅力ある選択肢の一つとなります。
但し、オープンシステムを選択するうえご理解いただけねばならないことは、クライアントも、家づくりのために多くの時間と手間が必要となります。
U:オープンシステムは、クライアント超参加型
<<<魅 力>>>
それでは、クライアントが納得、満足の度合いを上るためのオープンシステム補償制度CM+分離発注方式とはどんな魅力ある効果が生まれるのでしょうか?
それは、4つの「深く知る」ことから始まります。
1つ目は、人を深く知る
2つ目は、ものを深く知る
3つ目は、金を深く知る
4つ目は、補償を深く知る
その4つを深く知ることを可能にするには、距離感です。
人、もの、金、補償の距離を縮めることです。
「人を深く知る」
人とは、各専門業者、職人さんです。
家造づくりは、多くの専門業種の職人たちによって造り上げます。
職人たちは工事現場の主役です。
家づくりには、技術の確かさはもちろんですが、それ以上に人と人との信頼関係を築くことがより重要になります。
家づくりは、今でも人の手つくる以上、出来栄えにも人の心が反映します。
オープンシステムは、依頼者が専門業者さんとの距離を縮め、お互いを知ることができ、家づくりで大切な共通認識が高められ、依頼者、設計事務所、専門業者の三位一体のチームでつくり上げていきます。
point
「ものを深く知る」
「もの」とはもちろん我が家のことです。
我が家は、図面通りなのか?
我が家は、どのように造られているか?
我が家は、どのような構造になっているのか?
我が家は、どのような材料で造られているのか?
など一括請負では、施工状況の報告を受けるだけで、実際の現場にて具体的に知ることは少ないかと思います。
それから、分離発注では、自分の目で見、自分の手で触れ、自分の体で感じることが可能になります。
そこから得た体験は、我が家のことを深く知ることなり、工事が進むにつれ、我が家に対する愛着度がどんどん大きくなります。
そして、その先には、完成後、我が家に対する安心感、安全性への信頼度が増すことになります。
なぜなら、見える表の仕上がりだけでなく、見えなくなった裏の構造を深く知っているからです。
point
「金を深く知る」
我が家にかかる金額を深く知るため、各専門業者から出された使うものの金額(建材や製品・機器などの価格)と、造ってもらうための金額(施工費及び経費)を精査することで深く知ることになります。
そこから我が家をクライアントそれぞれに合った性能へと調整して行くことで無駄の少ない適正価格へと近づけていくことができます。
point
「補償を深く知る」
もし工事中、事故があったら?
もし引き渡し後瑕疵が出たら?
などの問題が発生した場合
一括発注請負ですと、元請けの工務店等の一つの窓口で対応してもらいます。
分離発注請負の場合は各専門業者に対応してもらうのですが、取り合いの多い建物の瑕疵に責を認めさせ対応してもらうのは非常に難しく、分離発注の補償問題は大きなリスクの壁となります。
そこでこのリスクをできる限り解消するため、CM分離発注方式に対応した補償が受けられるオープンシステム補償制度のもとで建物を完成させていきます。
補償範囲の大枠は、3つから成り立っています。
@工事中の事故の場合
A完成後の瑕疵の場合
Bオープンシステム会員の設計事務所が不慮の事故で業務が続行できない場合などを補償しています。
万が一というリスク補償は、建主だけでなく各専門業者、設計事務所においても建築工事するうえでの不安解消となります。
point
オープンシステムマネージメント料
オープンシステムマネージメント業務